血管が細いと、病院や健康診断で受ける採血は憂鬱ですよね。
針を刺されるは怖いですし、失敗なんてされたら何度も痛い思いをしなければなりません。
ところで、採血が成功するかどうかは医療スタッフの腕次第と思っていませんか?
実は採血の成功は医療スタッフの腕だけにかかっているというわけでもありません。
たしかに腕の悪い医療スタッフは存在するのかもしれませんが、採血は患者の協力によってよりスムーズに出来るようになるものなのです。
今回は採血を失敗されやすくて困っている方に向けて、採血成功のために患者が出来ることについてご紹介していきます。
血管を温めておくと採血しやすい
血管が太くなると、医療スタッフは血管に針を入れやすくなります。
弓矢の的が大きくなると当てやすくなるのと同じですね。
では、血管を太くするにはどうしたらいいのでしょうか。
それは、血管を温めることです。
身体は暑くなると熱を放出するために血管を広げます。
この体の作用を使って、採血の時に血管を太くするのです。
しかし他の人もいる手前、自分の思った通りに室温は変えられないですよね。
そんな時に使えるのがカイロです。
カイロを使って血管をあらかじめ温めておくと、採血の時に血管が太い状態になりますよ。
いつもどのあたりで採血されるのかを覚えておく
採血が成功しやすい血管というのは、太くて弾力のある血管です。
医療スタッフは針を刺す前にこのような血管を探すのですが、なかなか見つけられないことがあります。
血管を見つけられないと、スタッフは「患者さんをお待たせしてしまう!」という焦りも生じます。
焦るとますます血管は見つけられないですし、場合によっては予想とはずれた場所に刺してしまうこともあるのです。
そんな時、患者から「いつもこっちの腕の、内側から刺されるのだけれど…」と教えてもらうと、医療スタッフはとても安心します。
そしてヒントのおかげで血管を見つけることができ、採血成功に繫がるということがよくあるのです。
採血される部位を自分で見ることに抵抗なければ、針がどのあたり(内側、真ん中、外側など)に刺されるかを覚えておくといいですよ。
腕を出したら親指を中にして手を握り、動かさない
親指を中にして手を握ると、腕の筋肉が収縮します。
筋肉が収縮すると血管が見やすくなるのです。
おかげで採血が失敗しにくくなりますから、手を握るのを忘れないようにしましょう。
ちなみに採血時によく血が巡るようにと手をグーとパーに繰り返していませんか?
実はこの方法、一部の検査データで正しくない結果になることが分かっています。
検査をして正しくないデータの可能性がある場合は、取り直しでもう一度採血することもあります。
また、腕を動かすことで血管の位置も動き、せっかく血管に入った針が抜けてしまいます。
ですから、採血で腕を出したら、親指中にして握り、動かさないようにしましょう。
採血をする医療スタッフにプレッシャーを与えない
「採血なんて、血管に針を入れればいいだけ」と思っていませんか?
確かに、採血は血管に針を入れます。
しかし、それだけではないのです。
腕には無数の神経が走っています。
採血の針でこの神経を触ってしまうと、患者さんは電気が走ったような強い痺れを感じます。
さらに、この時に神経を傷つけてしまうと、患者さんにしびれの症状がずっと残ることがあるのです。
ですから、スタッフは採血時にこの神経を避けながら針を刺さなければなりません。
神経が腕でどのように走っているかを想像しながら針を刺すので、スタッフは毎回非常に緊張感をもって針を刺しています。
そんな緊張感を持っているときに
「絶対1回で採血してよ!」
「1回で出来なかったら訴えるから!」
などと強く言われた日には、プレッシャーで普段震えない手も震えてきます。
そのプレッシャーのために、いつもは成功する採血も成功しなくなってしまうこともあるのです。
ですから、採血を受ける際には医療スタッフにプレッシャーをかけないことをおすすめします。
もし毎回採血が失敗されるというのであれば、その旨を優しく教えてあげてください。
その時には、針を細いものに変えたり、ベテランのスタッフに交代したりと、対処も出来ますよ。
採血が終わったら上からしっかり押さえる
採血が無事に終わると安心しますね。
しかし、採血が終わった後、血がなかなか止まらず、漏れてしまうことがあります。
そのせいで服や持ち物が汚れたら嫌な思いをしますよね。
ですから採血が終わったら、5分程度採血部位を上からしっかり押さえましょう。
このとき、もむのではなく上から一点集中で押さえるのが止血のポイントです。
まとめ
今回は採血で失敗されないためのアドバイスをご紹介しました。
- 採血前には血管を温めておく
- いつもどのあたりから採血されるか覚えておく
- 腕を出したら親指を中にして握り、手や腕を動かさない
- 採血するスタッフにプレッシャーを与えないようにする
- 採血が終わったら、針を刺した部位を上からしっかり押さえる
患者さんが助け舟を出してくれると、医療スタッフは精神的にゆとりを持てます。
そのおかげで採血がうまくいく、というのはよくあることです。
次の採血の時にぜひ試してみてくださいね。
コメントを残す