あなたのうちのワンちゃんに歯磨きをやってあげていますか?
えっ!?犬に歯磨き必要なの?
と疑問になる方も多いでしょうが、これがワンちゃんの健康にはとても大事なケアなのです。
今回はなぜワンちゃんの歯磨きが必要なのか、自宅でできる簡単な歯磨きケアなどをご紹介していきます。
目次
なぜワンちゃんの歯磨きが必要なのか?
ワンちゃんの歯磨きをやっていないと、口の中で細菌が増殖して様々な病気の原因になってしまうからです。
口臭の原因になる
ワンちゃんにキスしていて、「ん?臭い?」と思った事はありませんか?
それはワンちゃんの歯や歯の間に残った食べ物のカスに細菌が繁殖して、歯垢として付着し臭いを放っているのです。
これを放っておくと、歯石が歯を腐食させ虫歯になってひどく痛みを発し、しまいには抜け落ちてしまいます。
歯周病になる
このような歯垢を放っておくと歯石になって、歯茎の炎症の原因となります。
その炎症が歯肉炎そして歯周病へと発展していくのです。
歯周病が悪化すると炎症した歯肉から細菌が入り込んで、腎臓や肝臓にダメージを与えるだけでなく心臓にまで大きな支障を与えてしまいます。
歯周病の細菌が下あごの骨まで溶かしてしまうので、ワンちゃんはエサを食べるのを嫌がりどんどん弱っていくというパターンに陥ります。
この細菌はワンちゃんの内臓にダメージを与えるだけでなく、脳にも達する危険性があり致命傷になるケースも少なくありません。
ワンちゃんに歯磨きをする効果とは?

ワンちゃんに歯磨きをするのは歯垢をためないようにする為です。
虫歯や歯周病になる原因は、歯垢がたまる事なので、その歯垢がたまらないようにするには、毎日の歯磨きが一番効果的です。
毎日歯垢をとってあげる事で、歯石になる事を防ぎ炎症も抑えられるのです。
歯周病になりやすい犬種は?
ワンちゃんの中でも歯周病になりやすい犬種がいます。
うちの子ダックスやチワワなどのような小型犬や、パグやシーズーのような鼻ぺちゃさん(短頭種)は、小さい口の中に歯がびっしり詰まっているので歯垢がたまやすく歯周病にもなりやすいです。
特に日本でも大人気の犬種ダックスフンドは、身体の大きさに対してとっても大きな犬歯(前歯の一番大きなキバ)があるので、注意が必要です。
自宅でできる歯磨きの仕方
歯磨きの頻度は?
ワンちゃんの歯磨きは、子犬の時から始めるのが大事です。
乳歯が抜けたらすぐに始めましょう。
そして歯磨きの頻度は毎日です!
人間も1日2回磨きますよね。
ワンちゃんも最低1日1回は磨いてあげてください。
口の周りを良く触る習慣をつける

ワンちゃんは口を触られるのを嫌がって、顔を左右に振ってイヤイヤする事が多いでしょう。
これも子犬の時から、口を触ってキスするとか、遊んだりじゃれ合ったりする時に口に触るなどして、飼い主に口を触られる事自体に慣れさせておきます。
年齢のいった子を保護した場合は、飼い主の両手で顔や口を触ってお利口さんに黙っていたら、ほんの少しおやつをあげるという動作を繰り返していると、「口に触られるのは良い事なんだ!」とワンちゃんが思うようになります。
化粧用コットンや薄いガーゼで試す

いきなり歯ブラシを使うと当然ワンちゃんは嫌がるので、最初は薄いガーゼなどにワンちゃん用の歯磨き粉をつけてキュキュっと磨いてみます。
このような歯磨き粉がもう染み込んだ歯磨きシートもあります。

指にくるっと巻きつけて、最初は慣れるまで前歯のクリーンをします。
その後口の奥側にも指を突っ込んで、汚れを落としましょう。
この時に気をつけて欲しいのは、絶対に人間用の歯磨き粉を使わない事です。
人間用の歯磨き粉に含まれるキシリトールは、ワンちゃんに中毒症状を与える毒性があるのでとても危険です。
私はうちの子達の歯磨きには、ココナッツオイルを使っています。
ワンちゃんはココナッツオイルが大好きなので、歯磨き自体が大好きになります。
ココナッツオイルのナチュラルな力で殺菌効果があり、歯のエナメル質のホワイトニング効果もあるんですよ。
歯ブラシを使う

以上のような歯磨きシートに慣れてきたら、ワンちゃん用の歯ブラシか、人間の子供用の柔らかい歯ブラシを使って磨いてみましょう。
私は念のために、最初化粧用コットンでキュキュっと歯全体をお掃除してから、子供用の歯ブラシにココナッツオイルをつけて磨くようにしています。
両方とも子犬の時から磨いていますし、ココナッツオイルの効果で毎朝の歯磨きタイムを楽しみに待っています!
どうしても自宅でできない時は?
どうしても自宅でできない時は、ペットショップや動物病院のプロのクリーニングに頼るやり方があります。
動物病院では全身麻酔で歯のクリーニングをする場合が多いので、良く良く獣医さんと話し合ってくださいね。
私のお友達2人が、愛犬をこの動物病院のクリーニングの全身麻酔の副作用で亡くなったという悲しい経験があるので、私自体はできるだけこの方法はやらせたくないと思っています。
そのために、毎日の歯磨きを欠かさないように努めているのです。
まとめ
今回はワンちゃんの、毎日の歯磨きの大切さをお話ししてきました。
ワンちゃんの歯周病は、骨や内臓、脳にまでダメージを与える恐ろしい歯の病気です。
その歯周病にかからないためにも、飼い主が毎日歯を磨いてあげる事が大事なのです。
ですがもし自分でできない時は、動物病院の獣医さんと良く相談してプロのクリーニングをするかどうか決断するようしましょう。
コメントを残す