愛犬が走る時にフラッフラッとなる長い耳、とっても魅力的ですよね。
うちの子たち2ワンズも、垂れ耳族です(笑)
可愛いのはもちろんですが、垂れ耳のワンちゃんには特に耳のケアをする必要があります。
今回は何故ワンちゃんが垂れ耳なのか?
そして耳の長い犬種、そして簡単な耳の掃除の仕方をお話ししていきます。
垂れ耳の犬がいる理由
全ての犬種が耳が長いわけではありませんが、垂れ耳のワンちゃんはたくさんいます。
この垂れ耳には何かの理由があるのでしょうか?
雑音遮断
ほとんどの垂れ耳の犬種は昔から猟犬として、人間と一緒に狩りをしていました。
オーナーが鳥などの獲物を見つけると、みんながシーンとして射止めるタイミングをうかがいます。
そんな時にワンちゃんも静かに集中できるように、他の余計な雑音が聞こえないように耳が垂れていて無駄な音を遮断しているのです。
両耳で臭いを寄せる
垂れ耳のワンちゃんを飼ってる飼い主ならわかると思いますが、愛犬が歩いたり走ったりする時に両耳がフラッフラッと動きますよね。
そして耳が床や地面に着きそうになります。
狩りに行った時に両耳の動きで、地面に残された動物の臭いを掻き集めて、するどい嗅覚で臭いを嗅ぎ取っているのです。
垂れ耳(長い耳)を持つ犬種
ビーグル
うちの上の子です。
ビーグル犬は頑固なところがあるので、子犬の時からきちんとしつけをするのがキーです。
どんな動物も人間も大好きで温厚な性格なので、ファミリー犬としては最適です。
食いしん坊なので、肥満に注意しなければならない犬種としても有名です。
ダックスフンド
これまたうちの下の子です。
日本のファミリー犬としては、最もポピュラーな犬種ではないでしょうか。
甘えん坊で嫉妬深く、飼い主が大好きです。
トイレトレーニングをしにくいのが、特徴です。
ワイマラナー
ワイマラナーという犬種は日本ではあまり馴染みがないかもしれません。
成犬になるとでっかくなる大型犬なので、10年生きるのが珍しい犬種です。
ビロードのような美しい毛並みで、早い時期にしつけを始めないと飼い主のコマンドにも、そっぽを向いたりする頑固な面があります。
コッカースパニエル
コッカースパニエルは垂れ耳族の中でも、毛が長い犬種です。
とても可愛くて愛嬌があり大人しいので、老後のカップルが飼いたい犬種の一つとして知られています。
バセットハウンド
バセットハウンドはビーグルを大きくしたような犬種で、垂れ耳タレ目の顔を見ていると思わず、抱きしめたくなる可愛さです。
とてもするどい嗅覚なので、夢中で何かの臭いを追って歩いているうちに変なとこに行って、迷子になる事も多いのでお散歩中はいつもリードが必要です。
ダルメシアン
ブチ柄が可愛いとても有名な犬種のダルメシアン。
ダルメシアンは愛嬌があり飼い主に忠実です。
この子も大きくなるので、小型犬ほど長くは生きられません。
とても頭が良く、誰にでも懐くのでファミリー犬にも向いています。
ワンちゃんの垂れ耳掃除の仕方
垂れ耳ちゃんは本当に可愛いのですが、定期的にお掃除をしてあげないと細菌が繁殖し、外耳炎になってしまいます。
うちの子ビーグル犬を保護したのが、私にとっては初めての垂れ耳の犬種の経験でした。
なので耳の中を掃除しなければならないとは知らずにいたら、外耳炎になってしまったので、それからは必ずお掃除をしています。
- 基本的にワンちゃんは耳を触られるのが嫌いなのでゆっくりアプローチして、一緒に座って顔や耳をマッサージして、まず耳に触られる事に慣れさせます。
- ワンちゃんが耳に触られるのに慣れたら、飼い主の人差し指に湿らせたガーゼを巻きつけて、耳の中を優しく拭き取ります。
- 人間用の耳かきや綿棒は、決して使わないようにしてください。ワンちゃんが急に動いた時に、耳を突き刺す可能性があり危険です。
- 両方の耳の中を拭いたら、今度は乾いたガーゼでもう一度拭き上げます。
- 垂れ耳の中は蒸れてしまって、細菌が繁殖しやすくなるので乾いたガーゼで拭くのは重要です。
- ワンちゃんがお利口さんにしていたら、おやつをあげて褒めてあげましょう。
これを繰り返すと、耳掃除をしたらおやつがもらえる!と思って大人しくさせてくれるようになります。
市販のイヤークリーナーを使用してみる
こんな市販のイヤークリーナーもあります。
イヤークリーナーを数滴耳の中に垂らして、耳全体を飼い主の手でマッサージするように揉みます。
そしたら水が入ってくるのでワンちゃんが、頭を左右にバタバタと振ります。
この時にクリーナーと一緒に、汚れが飛び散るわけです。
このようなクリーナーを使う時は、周りに汚れが飛ぶので外でやった方が良いでしょう。
私のおすすめはラベンダーオイル
私はガーゼでお掃除した後に、ラベンダーオイルを2滴ほど、乾いたガーゼに含ませて拭きあげています。
ラベンダーオイルの殺菌効果で、あれ以来外耳炎になった事がありません。
この耳のお掃除は、1週間に1度はやってあげましょう。
そしてお風呂に入れた時は耳に雑菌が入っている可能性があるので、必ずお風呂から上がって身体を拭いてから、耳のお掃除もしてあげてくださいね。
まとめ
今回は垂れ耳のワンちゃんについてお話ししてきました。
猟犬として長い耳が役に立っていたなんて、驚きですね。
耳が長く垂れているために、どうしても蒸れてしまい細菌が繁殖しやすいので、週に1度のお掃除を欠かさないようにしましょう。
コメントを残す