SIMフリースマートフォンや主要なMVNOのエントリーパッケージはインターネットで購入できる他、全国展開している大手家電量販店でも取り扱いがあるため実際に商品を確認してから購入したいと考える人は大手家電量販店へ足を運ぶのがおすすめです。
しかし何社かの大手家電量販店では主要なMVNOのパッケージの販売だけにとどまらず、オリジナルの格安SIMの販売を行っており、この独自SIMを店頭窓口で購入することで手厚いサポートを受けることができたり、独自の特典が享受できます。
この記事では、大手家電量販店が独自に販売している格安SIMについて紹介を行っていきます。
家電量販店で格安SIMを購入するメリット
まずはインターネットではなく家電量販店の店頭窓口で格安SIMを購入するメリットについて解説をしていきます。
最も大きなメリットとして挙げられるのが、スタッフと相談しながら契約や端末選びができる点になります。
インターネット経由で契約する場合には各プランの違いや特徴などは自分で調べて把握する必要がありますし、利用する端末を実際に手にとって確認することができません。
一方で店頭窓口で購入する場合、スタッフにプランに違いなどを訊くことができますし、利用する端末についてもアドバイスがもらうことができる上に実際に手にとって確認ができるので判断ミスをしてしまうリスクが低いのです。
また音声通話SIMを即日開通で利用できる点も大きなメリットの一つです。
インターネットで申し込みをした場合、SIMカードが届くまで利用を始めることができませんし、SIMカードが届くまでには数日程度待つ必要があるので急いで利用開始したい場合には不便と考えられます。
その点、家電量販店で申し込みをすれば音声通話SIMを契約した場合でも最短で即日利用ができるので急いで格安スマホを利用した場合に非常に便利なのです。
家電量販店の店頭窓口で申し込みをすれば大手携帯キャリアと契約をするのと近い感覚で契約ができるので、特に初心者であればインターネット申し込みをするよりも店頭窓口で申し込みをすることをおすすめします。
どんな家電量販店がオリジナルの格安SIMの展開をしているの?
大手家電量販店の中でも特に知名度と利用者数が多い格安SIMサービスを展開しているのが、ビックカメラ(BIC SIM)、ヤマダ電機(ヤマダニューモバイル)、ヨドバシカメラ(ワイヤレスゲートSIM)の3社です。
他の大手家電量販店でもMVNOとタッグを組んで独自のブランドで格安SIMを展開していますが、サービスの内容はMVNOのオリジナルプランと全く同じとなっているケースが多くみられます。
その点先に挙げた3社はMVNOと組んでオリジナルのプランや付加価値を提供しているので契約する意味や価値は大いにあると考えられるのです。
ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラの格安SIMはどのMVNOとタッグを組んで居るのかということやMVNOのオリジナルサービスにはないプランや付加価値はどうなっているのかということを確認していくとともに、各社の料金プランをこの後比較していきます。
各社のプラン内容や特典内容を紹介!
BIC SIM(ビックカメラ)
まずはBIC SIM(ビックカメラ)について確認していきましょう。
BIC SIMはIIJmioというMVNOと組んでおり、プラン内容や料金体系については本家であるIIJmioと同内容となっていますし、契約の大元もIIJmioとなっています。
本家であるIIJmioではなくBIC SIMを選択するメリットとしては、ビックカメラの店頭窓口でサポートを受けることができることに加えて、「Wi2 300」という公衆無線LANサービスが追加料金無しで利用できる点が挙げられます。
IIJmioでは公衆無線LANサービスは有料オプションとして提供されている一方で、BIC SIMでは通常は有料で提供されている公衆無線LANが無料で利用できるので、本家であるIIJmioを契約するよりもお得に利用ができるのです。
この点でBIC SIMは大いに価値のある格安SIMと考えられるのです。
ヤマダニューモバイル(ヤマダ電機)
続いてヤマダニューモバイル(ヤマダ電機)ですがこちらはU-mobileとタッグを組んでおり、U-mobileの10分間かけ放題オプションなどが利用できます。
しかし基本的なプラン内容については本家であるU-mobileとは全く異なっており、オリジナルの料金体系となっています。
本家にはない、最大通信速度が200kbpsであるものの月額525円から利用できるプランの取扱いがありますし、月額1,600円で3.3GBまで高速通信ができる音声通話SIM(業界の相場は1,600円で3GBまで)の取り扱いがあるなど、本家にはない魅力が多くあります。
ヤマダニューモバイルはヤマダ電機独自の完全オリジナルの格安SIMと考えて差し支えないでしょう。
ワイヤレスゲートSIM(ヨドバシカメラ)
最後にワイヤレスゲートSIM(ヨドバシカメラ)ですが、これはワイヤレスゲートとタッグを組んで提供されており、本家などはなく完全オリジナルの格安SIMとなっています。
月額定額制のプランとプリペイド型のプランがあるのですが、現在月額定額制のプランは1プランのみの取扱となっており、さらにデータSIMのみの取り扱いで音声通話SIMの取り扱いはありません。
プラン内容は月額税込み480円で最大通信速度250kbpsの通信がし放題という内容です。
さらにワイヤレスゲートの公衆無線LANサービスが無料で利用できるので、格安SIMの入門プランとして最適なプランの一つと考えられます。
コメントを残す