転職の最終面接は「意思確認の場」ではない!注意すべきポイントとは







最終面接は「意思確認の場」ではありません。

最終面接とは、その名の通り「最終関門」です。

この最終関門を通過することによって、内定の二文字を手にする事が出来るのです。

そのため、「意思確認の場」として最終面接に臨むと、最悪の結果になりかねません。

 

この記事では最終面接を攻略する為のポイントをご紹介しています。

最終面接を通過して、内定を勝ち取りましょう。

 

各面接によって審査されるポイントは異なる

転職の場合、一次面接と最終面接の2回の面接を設けている企業が多いです。

この2つの面接では、面接官も審査されるポイントも異なります。

 

一次面接では配属される部署の上司やリーダーが面接官となり、「スキル」や「協調性」をメインに審査されています。

一方最終面接では社長または役員が面接官となり、仕事に対しての「柔軟性」や「熱意」、「将来設計を持っているか」などを審査されています。

 

一次面接ではあなたの持っている「スキル」に焦点を当てられていますが、最終面接では「あなた自身」を審査されているわけです。

そのため、最終面接でいくら「スキル」をアピールし続けても空振りに終わってしまうでしょう。

 

また、最終面接であまりに「スキル」をアピールしてしまうと、仕事に対しての柔軟性がない人間と捉えられてしまい、返って逆効果となる場合もあります。

 

一次面接と最終面接では審査されるポイントが全く異なるため、それぞれに合った対策が必要不可欠です。

 

仕事に対しての柔軟性が鍵となる

先述した通り、最終面接では仕事に対しての「柔軟性」が審査されます。

これは他の部署や職種に異動する場面になっても、柔軟に対応出来るかどうかを見られているのです。

 

社会人になってから、仕事において「1つの事を極めろ」と教えられた人も多いかと思います。

確かに技術職の場合など、基本的な構造や手順を理解していないと仕事が進められない為、「1つの事を極める」というのは大切かも知れません。

しかし、現代ではたとえ技術職であっても転勤や部署異動、職種異動が当たり前となっています。

そのため、最終面接ではこの「柔軟性」が鍵となってくるのです。

 

例えば最終面接に2人の候補者が残っていると仮定します。

その場合、片方は「別の部署に配属されても問題ありません」と答えているのに対し、

もう片方が「この職種以外はやりたくありません」と答えたとします。

この場合、企業にとってどちらの候補者が有益な人材か一目瞭然ですね。

もちろん結論は前者です。

 

このように柔軟性のある人材は、企業にとって有益な人材となるのです。

そのため、最終面接では柔軟性のある人間かどうかが試されています。

 

最終面接では「将来設計」が明暗を分けるポイント

最終面接で最も重視されるポイントが、自身の「将来設計」を立てているかどうかです。

この将来設計を立てているかどうかで、最終面接の明暗が分かれます。

 

将来設計とは将来のビジョンのことです。

3年後や5年後に自分がどうなっていたいのか、どんなポジションに就いてどんな仕事に携わっていたいのか、こういった具体的なビジョンを持っている人間かどうかを最終面接では見られているのです。

 

将来設計を立てている人間と立てていない人間とでは、明らかに発言力や行動力に差が生まれます。

例えば、「3年後に主任になる」と目標を立てた場合、その過程に必要な具体的なスキルが自ずと見えてきます。

そのため、最終面接の場においても具体的な将来設計を発言することが出来るのです。




一方、将来設計を立てていない人間の場合、表面だけは取り繕えても具体的なイメージを相手に伝えることが出来ません。

仮に「将来は管理職になりたい」と伝えたとしても、少し突っこまれただけですぐにボロが出てしまうでしょう。

 

このように将来設計をしていれば、具体的なビジョンを相手に伝えることが出来るのです。

そのため、最終面接を通過するには将来設計が必要不可欠となります。

 

最終面接の意外な落とし穴

最終面接では、その場で内定をもらう事も珍しくありません。

なぜなら、社長や役員など採否に関して決定権のある人間が面接官として同席しているからです。

その場で内定を提示される事ほど嬉しいことは無いでしょう。

しかし、他の企業も並行して受けていた場合、すぐに即答出来ないのではないでしょうか。

これが最終面接の意外な落とし穴です。

 

あれほど企業に対して「入社したい」という熱意を伝えていたのに、いざ内定をもらったら「ちょっと待ってください」となってしまう。これは矛盾となり、企業へ不快感を与えてしまいます。

そのため、最終面接まで進んだ場合には、他の会社への未練は捨てて「この会社に入社する」という覚悟を持って臨みましょう。

 

まとめ

 

最終面接は「意志確認の場」ではありません。

しかし、書類選考→1次面接と通過しているわけですから、あなた自身のスキルは十分に評価されているのです。

 

そのため、最終面接では将来のビジョンや仕事への柔軟性を積極的に伝えられるかどうかが、重要なポイントとなります。










よろしければシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です