ギガントショックのハンタースキル紹介【アタッカー編!】







ギガントショックハンタースキルのうち、アタッカーのスキルを紹介していきたいと思います。

アタッカースキルの特徴やスキル個々の特徴を一覧で紹介・解説していくので、ぜひ読んでみて下さい。

リセマラをしている方も要注目です。

 

GIGANT SHOCK 【ギガントショック】
GIGANT SHOCK 【ギガントショック】
開発元:NEXON Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

【ギガントショック】アタッカーのスキルの特徴

アタッカーのスキルはその役割通り、敵を攻撃するためのスキルです。

ハンターそれぞれで持っているスキルが違うため、パーティ編成を変える度に使い方に慣れる必要があります。

使っているスキルによって倒しやすい敵、倒しにくい敵がいるので、もし倒しにくい敵にぶつかった時はアタッカーをまず変えてみるのがいいでしょう。

 

アタッカーを2体入れる場合、それぞれ違うスキルを使うアタッカーを採用するのもおすすめです。

 

アタッカーのスキル一覧と解説

アタッカーのスキル能力一覧です。

 

ディヴィジョン

効果:本体の攻撃に続いて分身が攻撃します。

使用ハンター:マーカス、アイラ

 

ディヴィジョンは初期の状態で分身が2つ付きます。

一度使うとチャージしない限り分身を使うことはできませんが、本体のみでの攻撃も可能です。

分身のチャージは自動で行われ、スキル強化でチャージ時間を短縮できます。

ディヴィジョン

 

コンボマニア

効果:敵に連続で攻撃を当ててコンボを重ねることで、攻撃の威力が増す攻撃が発生します。

使用ハンター:マリウス、アナ

 

コンボマニアはコンボを稼いで威力を上げていくスキルのため、コンボが切れた状態の攻撃が弱すぎるのが難題です。

スキル強化によってコンボの持続時間を増やしたり、3コンボ以上になるとさらに威力を上げたりできるようになります。

コンボをつなげることが大事なので、プレイヤースキルに依存します。

コンボマニア

 

フォーカススマッシュ

効果:ゲージを溜めて強力な一撃を放ちます。

使用ハンター:タチアナ、エヴォル

 

フォーカススマッシュは力を溜めて強力な一撃を放つため、瞬間火力で見ればトップクラスのスキルです。

アシスターのスキルであるバインドなどで敵の行動を制限している間にゲージを溜めるという方法もありますが、溜めている間に制限が解ける可能性もあるので、バインドなどと組ませる時は注意してください。

高速系のスキルを組ませる時は、スキル強化によってゲージを溜める速度が上げられるので、スキル強化をしっかりしましょう。

 

ホーミングコメット

効果:敵に複数の誘導弾を発射します。

使用ハンター:クワミ、LiNe

 

ホーミングコメットは敵の弱点に向かって誘導弾を放つため、走りながら弱点を狙うことができるスキルです。

ハンターが直接飛んで攻撃するのではなく、弾を発射するため敵に攻撃が当たらなかったとしても攻撃のチャージを待つだけで攻撃できます。

逆に言えばチャージできていないと攻撃できないので、チャージの速度が重要です。

使う際はアタッカーを二人ともホーミングコメットにするのではなく、片方は直接攻撃できるアタッカーがおすすめです。

ホーミングコメット

 

パニッシュ

効果:攻撃した箇所に剣を刺して敵に持続ダメージを与えます。

使用ハンター:ロスティスラブ

 

パニッシュは攻撃した箇所に持続ダメージを与えるため、ギガントショックの中では毒のような役割を持ったスキルです。

敵によっては弱点を直接攻撃できる時間が短いこともあるので、弱点を隠すタイプの敵に対して非常に有効です。

スキル強化で持続ダメージが増加したり、ダメージ発生回数が増えたりします。

 

マルチミサイル

効果:ロックオンした箇所にミサイルを連続発射します。

使用ハンター:ヴェルフ

 

マルチミサイルはホーミングコメットと同じく、敵に弾を発射するタイプのスキルです。

ロックオンして攻撃するため、ミサイルを発射している間他のハンターが使いやすいという利点があります。

スキル強化でミサイルのダメージやミサイルの装填数が増やせます。

 

マナマシンガン

効果:照準に向かって連続で弾を発射します。

使用ハンター:エヴァ、アルグリム

 

マナマシンガンはディヴィジョンやホーミングコメットよりも弾数が多いため、連続してダメージを与え続けることが可能です。

弾の数で言えばマナマジンガンがトップクラスといえます。

スキル強化によってさらに装填数が増やせます。

ただし、長押しして攻撃するため攻撃しながら他のハンターを動かすといった器用なことはできません。

マナマシンガン

 

ラスタースフィア

効果:ゆっくり移動しながら一定の範囲を連続攻撃するプラズマを発射します。

使用ハンター:スカーレット

 

ラスタースフィアは狙った方向に移動する弾を発射し、一定範囲内の敵にダメージを与えるスキルです。

敵が複数体いるステージで便利なスキルです。

弾を発射した後は操作するハンターを変えても問題ないので、移動しながら、他のハンターで攻撃しながらというプレイがしやすくなっています。

ただし、チャージ時間が長いので使うタイミングはよく考えましょう。

 

おすすめのアタッカースキルは?

おすすめのアタッカースキルは、ホーミングコメットマナマシンガンです。

他のスキルとは違い最初から複数攻撃ができるため、一気にダメージを与えやすいスキルとなっています。

 

ディヴィジョンも最初から3回連続攻撃が可能ですが、敵に攻撃が当たらなかった場合、飛んで戻ってくるまでのタイムラグが生まれてしまいます。

うまく攻撃できないという方はホーミングコメットを使って戦いましょう。

 

範囲攻撃のラスタースフィアもいいのですが、序盤のうちはシンクホールやボス戦は1体であることが多いです。

そのため単体で威力が高い攻撃ができるスキルの方をおすすめします。

 

まとめ

 

今回はギガントショックのハンターのうちアタッカースキルについてまとめました。

敵を倒せる唯一の方法がアタッカーによる攻撃です。

攻撃=スキル発動となるので、採用するハンターによって立ち回りが大きく変わっていきます。

 

スキルの種類によってはプレイヤースキルが試されるものもあるので、うまく弱点を狙えないという方はアタッカーを変えてプレイしてみた方がいいでしょう。

特におすすめなスキルはホーミングコメットです。

自動で弱点にマーカーがつくので、初心者でも簡単にワールドを進めることができます。ボス戦は戦略を考えていきましょう。

ギガントショックのアタッカースキルが気になる方はぜひ参考にしてください。

 

※アシスターのスキルについての記事はこちら

ギガントショックのハンタースキル紹介【アシスター編!】

2018年8月7日

※プロテクターのスキルについての記事はこちら

ギガントショックのハンタースキル紹介【プロテクター編!】

2018年8月7日









よろしければシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です