日本犬の種類ってどんな犬がいるの?性格は?紀州犬、秋田犬、芝犬!







「どうせ犬を飼うのなら、私たち日本人の誇りである日本犬にしたいわ!」という人も少なくないでしょう。

今回は国の天然記念物に定められている日本犬の中でも、私が飼っていたりドッグシッターをした経験のある犬種についてご説明していきます。

 

日本犬の種類ってどんな犬がいるの?

 

まずは日本犬の種類についてです。

 

  • 芝犬…日本の代表格、群馬、長野、岐阜、鳥取、島根県原産で、唯一の小型犬
  • 秋田犬…秋田県原産で、唯一の大型犬
  • 紀州犬…和歌山県原産で、中型犬
  • 甲斐犬…山梨県原産で、中型犬
  • 四国犬…高知県原産で、中型犬
  • 北海道犬…アイヌ民族が飼育してきた犬種で、中型犬

 

以上のように古代から日本で生きてきた、日本犬と呼ばれる犬種は6種あります。

 

残念ながら日本で「芝犬、秋田犬、紀州犬」の犬種の流行り廃りがあったため、今では人間に捨てられて保健所やシェルターにたくさん保護されてくるようになりました。

これから日本犬を飼いたいとお考えの方、一度地元のシェルターを訪ねてみたら、あなたの愛情を待っている子が見つかるかもしれません。

 

今日は日本犬の中でも私が以前飼っていた紀州犬、そしてドッグシッターをした事のある芝犬秋田犬について、性格などをみていきます。

 

紀州犬について

 

私が子供の頃に紀州犬(女の子)を飼っていました。

女の子でしたがたくましい体格で、とても力が強くお散歩もトレーニングしないとグイグイ引っ張るので、お子さんやお年寄りがお散歩に連れて行く時は気をつけてください。

エネルギッシュなので、毎日最低でも1時間の散歩が必要です。

真っ白でフワフワの毛並みなので、夏はすごく毛が抜けます。毎日のブラッシングが大事です。

 

私が飼っていた紀州犬は子犬の時から子供に囲まれて育ったので、とても人懐こく誰にでも愛嬌を振りまいていました。

紀州犬というと育て方が難しいと思われがちですが、全くそんな事はなく小さい時から子供や他の人間にたくさん接触させて、社交性を持たせれば家庭犬としてとても適しています。

 

中型犬ですが、あまり吠える事もなく静かな犬種です。

一度私の実家のご近所のジャーマンシェパードが、逃げ出してうちの周りをウロウロしていたところに、父が仕事から帰ってきて車から降りてきました。

その父にジャーマンシェパードがアプローチしようとした瞬間、うちの紀州犬が庭からフェンスをジャンプして「グワッ」と、ジャーマンシェパードを前両足で押さえつけてしまったのです。

怪我はさせませんでしたが父が危ないと思ったようで、普段とても温暖な子が勇敢に飼い主を守ろうとした事に驚きました。

 

このように紀州犬は飼い主には絶対の信頼を示すので、他人には懐かない傾向があります。

一生を通してとても健康で、老衰で亡くなるまで一度も大病をした事がありませんでした。

 

秋田犬について

 

忠犬ハチ公でも有名な秋田犬は、日本でも渋谷のハチ公銅像で有名ですね。

アメリカで「Hachi(ハチ)」という日本映画のリメイクが大ヒットした後、アメリカンアキタとして海外でも大人気になりました。

 

私もこのアメリカンアキタを、数回ドッグシッターをした事があります。

秋田犬は大型犬でガッチリしていて、とにかく力の強いワンちゃんです。

鳴き声も「ボウワウ」と言ったちょっと耳につく大きい声なので、無駄吠えのしつけは早めにし始めましょう。

 

性格は飼い主にはとにかく従順、甘えん坊で飼い主の愛情がいつも欲しいタイプです。

ですが頑固者で他人に懐かない事もあるので、小さい頃から愛情をいっぱい注ぎながら育てましょう。

 

夏の間は抜け毛がありますが、シーズンが終わると1週間に1度くらいのブラッシングでも大丈夫です。

私がドッグシッターしたアメリカンアキタは、大家族の中で育ったので誰にでも人懐こく、とても温和な子でした。

なので秋田犬も育て方によっては、とても頭が良く大人しい家庭犬になるはずです。

 

芝犬について

 

柴犬は日本犬の中では一番小さな犬種です。

アメリカでもジャパニーズシバと呼ばれ、とてもポピュラーで私の住むテキサス州のご近所でも、何匹か見かけます。

 

芝犬も毛が抜けるので、毎日のブラッシングが必要です。

エネルギーいっぱいでいつも遊びたいタイプなので、お散歩も毎日不可欠。

飼い主には大変従順で、家庭犬としてはサイズも小さいので最適です。

ただし他人には警戒心が強く、ストレスを受けやすい性格なので小さい頃からたくさんの人と、交流を持たせるようにしましょう。

 

初めて芝犬と逢った時に、「無愛想な犬だな」と思われるかもしれませんが、何度か逢っていてあなたが安全な人だと分かれば、気持ちを開いてくれます。

 

日本犬全般について

 

以上の事でわかるように、日本犬は飼い主に従順なため他人に懐かない事もあり、番犬には持ってこいの性格です。

他人に攻撃的にならないように、小さい頃からたくさんの人と接して、社交的に育てましょう。

 

日本犬は昔から日本で暮らしてきた犬種なので、日本の四季にも対応できて生涯とても健康に暮らせます。

毎日のお散歩とブラッシング、そしてたくさんの愛情を注いであげるのを怠らなければ、ご家族の最高のパートナーとなれるでしょう。

 

今回は私たちが誇る日本犬についてお話ししてきました。

日本には「芝犬、紀州犬レスキュー団体」「秋田犬保存会」などがあり、保護してくれる里親を随時募集しています。

 

できればその子達に今一度あなたの愛情で、生きるチャンスを与えて欲しいと願います。










よろしければシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です