一人暮らしの生活は手取りいくら位あったら可能でしょうか。
ここでは、手取り10万円台の給料で生活できるのかどうかについてまとめてみました。
一人暮らしに必要なお金には、固定費と呼ばれる必ず必要なお金と、自分で節約できる変動費の2種類のお金が掛かってきます。
これらを合わせて手取り10万円台でどうにか暮らせる方法を考えてみました。
今回の目標金額は13万円に設定します。果たして13万円で一人暮らしの生活ができるのでしょうか?
どうしても毎月必要なのは家賃、食費、光熱費など、家賃が高いとギリギリの生活に
どうしても毎月必要なお金には家賃、食費、光熱費などがありますが、そのうち、毎月必ず固定した金額を払わなければならないのは、家賃です。
家賃はどんな部屋を選ぶかによって変わってきますが、住む地域によってもかなり差があり、4万~9万円の幅があります。
特に首都圏と地方ではかなりの家賃の差があります。
例えば、家賃が高い首都圏で9万円の家賃の部屋に住むとしたら手取り13万円で暮らしていけるでしょうか。
シュミレーションしてみますと、
- 家賃 90,000円
- 食費 20,000円(できるだけ自炊をしてかなり食費を節約)
- 電気代 3,000~4,000円
- ガス代 3,000~5,000円
- 水道代 2,000円
- 携帯代 2,000円(格安simを利用)
- インターネット料 3,000~5,000円
最低限のこれだけでも123,000円となります。
13万円の手取りの給料でしたら、あと7,000円しか残りませんが、これで消耗品(トイレットペーパーや洗剤など)や洋服など他の物を買ったりする必要があります。
このような計画だとギリギリの生活で、贅沢はもちろんのこと、当然貯金もできない、生きていくのがやっと、といった生活になりそうです。
生活しながら家具や家電などを揃えていくこともなかなか難しい状況となるのではないでしょうか。
給料の3分の1の家賃の部屋に住むと・・・
よく給料の3分の1の家賃の部屋に住むのが理想と言われますが、それで計算してみますと、13万円の3分の1である40,000~45,000円程度の部屋に住むのが理想となります。
家賃が50,000~45,000円下がり、半額になったことで、その分の余裕ができます。
上記の生活費の計算をそのまま使うと約12万円からマイナス約4万円という計算で毎月8万円ほどで生活できるようになります。
毎月の生活をする上では、特別な出費もあるでしょうし、交際費などもありますのでプラス1万円として9万円となり、節約すれば3万円程度の貯金ができそうです。
固定費の家賃の差はかなり大きい
いかがでしょうか。
手取り13万円で暮らせるかどうかは、家賃次第で大きく変わることがわかります。
家賃は毎月変わらない固定費ですので、家賃90,000円の部屋を借りたならば生活が苦しくなります。
40,000円台の部屋ならば毎月余裕がある生活ができます。
家賃はどんなに工夫しても節約できませんので、部屋選びの際の家賃設定がいかに重要かがわかるのではないでしょうか。
ただ、そうは言っても首都圏で家賃を安くする方法は大変です。
家賃を少しでも節約する方法について具体的に考えてみたいと思います。
家賃を節約する方法はある?
一般的には、家賃を安くするには中心部から離れた遠くの物件を選ぶ方法があります。
ただ、そうしてしまうと通勤時間や通勤費が多くかかってしまうデメリットに誰もが躊躇することでしょう。
それでもあまり苦痛を感じずに実は家賃を節約する方法があります。
ドアツードアの賃貸物件
ドアツードアの賃貸物件というのは、部屋を出てから勤務先まであまり歩かずに行けるような物件です。
直接交通手段のある場所に行けるような物件ということになります。
実際の距離としては遠くても駅まで歩いていく時間などが少なくてすみ、時間短縮になります。
ただし、利用する路線の時間やラッシュアワーなどをしっかり調べて検討する必要があり注意も必要です。
こうすることで通勤時間の電車などに乗っている時間は長いのですが、歩く時間が短くなり合計の通勤時間はあまり変わらずに家賃の安い賃貸を見つけることができます。
職場から遠くても、駅近の賃貸は便利で節約にも
職場から遠い場所(都心から少し離れた場所)でも駅近の物件に住むという方法もおすすめです。
駅近なので、交通の便も良く、家賃の節約にもなります。
通勤電車に乗っている時間は長くなるかもしれませんが、駅近であればそこまで不便は感じないでしょう。
通勤費も高くなりますが、家賃に比べるとそれほど高くないのが通常ですし、会社から通勤費は支給される場合が多いでしょう。
変動費の光熱費を節約して暮らす
手取り13万円で暮らすために、毎月変動する光熱費を抑える方法も有効です。
そのために電化製品自体を最初からあまり持たないという方法も良いでしょう。
一人暮らしでも冷蔵庫、掃除機、洗濯機、エアコン、テレビ、電子レンジ、電気ケトルなどの電化製品を持っている人が多いと思いますが、最初から電化製品を少なくして暮らす方法も節電となっていい方法です。
電気代は月3,000円~4,000円かかります。
電気代を節約するには、夏冬のエアコンが一番大きなポイントとなりますので、エアコンの使用には特に注意しましょう。
自分に本当に必要な電化製品を厳選する!
それぞれの生活スタイルに合わせて電化製品を厳選するのもいいでしょう。
1. 例えば、エアコンと冷蔵庫、洗濯機だけしか持たないような生活も可能です。
テレビや電子レンジなどは持たずに生活してみるのもいいでしょう。
ゆったりした生活を目指す人には意外とおすすめです。
2. 料理をする人の場合は電子レンジがあった方が便利ですので、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを購入するのもいいでしょう。
炊飯器を買わずに電子レンジでご飯を炊く方法もあります。
一人分なら電子レンジで炊くのも10分ちょっとで炊けて時間短縮にもなり、一つの選択肢としておすすめです。
電子レンジ専用炊飯器2合炊きなら1,000円以下で購入可能です。
3. 掃除機を買わないことは結構一人暮らしならできそうです。
クイックルワイパーやハンディモップやコロコロなどで掃除ができます。
フローリングならばこうした道具があれば簡単に掃除ができます。
手取り10万円台でも暮らすことを目指して
いかがでしょうか。
手取り10万円台でも暮らすことは可能だと言えそうです。
家賃を節約すればなんとか9万円でも生活できそうです。
まずは家賃を節約すること、それから少しずつ光熱費なども少なくするため家電などを少なくするのもいい方法です。
生活の優先順位を付けて給料の範囲内でやっていくことを目指しましょう。
住まい方、暮らし方を変えることで節約しながら暮らすことができるようになります。
コメントを残す