格安SIM(MVNO)に乗り換えをする際の注意点を解説!




スマートフォンを低ランニングコストで運用できるサービスとして近年高い注目を集めているのがMVNOが取り扱う格安SIMです。

現在大手携帯電話会社(NTTドコモ・au・ソフトバンク)と契約している場合には契約会社をMVNOへ変えることで毎月の通信コストの大幅な削減を図れるわけですが、その一方でMVNOは大手携帯電話会社とはサービスの内容やアフターフォローに違いがあるため乗り換えの際には知っておかなければならないポイントが幾つもあります。

MVNOに乗り換えをする際に注意すべきポイントについて解説を行っていきます。

 

そもそもMVNOって何?

MVNOとは簡単に説明しますと大手携帯電話会社から通信回線を借りてサービスを提供している自前では通信回線を持たない通信事業者のことを言います。

 

大手携帯電話会社(NTTドコモ・au・ソフトバンクなど)は、自前で通信回線を保有しているため、回線の保守や増強などのために莫大な費用がかかっています。

そしてそれがユーザーが支払う毎月の通信費用などにも反映されています。

 

一方でMVNOの場合、回線を借りている通信事業者に回線のレンタル料金を支払っているものの、通信回線への設備投資費などがかからないため、安い月額利用料金でサービス提供ができており、その利用料金の安さからMVNOのモバイル通信サービスが格安SIMと呼ばれているのです。

 

ちなみにワイモバイルのサービスも格安SIMと呼ばれていますが、ワイモバイルは自社で通信回線をもっているため、安価に通信サービスを提供していますが、MVNOではないことを合せて覚えておきましょう。

Y!mobile公式ストアはこちら

 

MVNOはインターネットでの契約が基本

 

MVNOと契約する上でまず最初に知っておかなければならないのが、大手携帯電話会社のように店頭窓口で契約するのは難しく、基本的にはインターネットで契約をする必要がある点になります。

また契約後になにかトラブルが生じた際もネット経由でサポートを受けるか利用者が自己解決をする必要があるので、ネットでの手続きに不安がある場合や専門的な知識がない人が契約する場合にはトラブルに発展する可能性がある点に要注意です。

 

楽天モバイルmineoといった一部の大手MVNOでは全国数カ所に直営店を展開しているため店頭窓口での契約が可能ですが、直営店の数は大手携帯電話会社のショップ数と比べると絶対数が少ないですし、主に大都市に出店が集中しているので地方在住の人は利用が難しくなっています。

MVNOと契約する場合には契約者自身がある程度の知識を身につけておく必要があるのです。

とはいってもそこまで難しく考える必要もなく、不明なことがあればGoogle検索で調べたり、サポートダイヤルなどに連絡すれば大概の事は解決できるはずです。

【楽天モバイル】公式サイトはこちら

 

キャリアメールは基本的に利用不可

親しい人などとの連絡のやり取りは全てLINEなどで行なっている場合には問題ありませんが、比較的高齢の方の場合LINEをやっておらずキャリアメールを利用して連絡を取り合っている人もまだ大勢いると考えられます。

 

MVNOへ乗り換えをした場合、基本的にキャリアメールの利用ができなくなり、GmailなどのPCメールへ移行しなければならない点にも気をつける必要があります。

 

スマートフォン同士でメールのやり取りをするのであればGmailなどのPCメールでも特に問題ありませんが、対応が難しくなるのがフューチャーフォンとやり取りをする場合です。

フューチャーフォンのキャリアメール宛にGmailなどのPCメールを送信した場合、フューチャーフォンによってはPCメールブロック機能が働いてメールが正常に受信できないことがあるのです。

従ってフューチャーフォンを利用していて主な連絡方法がキャリアメールだという人が身近にいる場合にはPCメールが正しく受信できるかどうかを予めチェックし、場合によっては設定を大きく変える必要があります。

 

なおMVNOの中でもUQmobileでは月額200円のオプション料を払うことでキャリアメールが利用できるので、キャリアメールが必須の場合にはUQmobileを利用すると良いでしょう。

格安スマホならUQ mobile公式サイトへ

LINEの年齢認証機能が利用できない

MVNOの格安SIMでもLINEの利用登録は可能ですし、もちろんメッセージやスタンプの送受信や無料通話などができるのですが、年齢認証機能が利用できないため、友だちを探す際に便利なID検索や電話番号検索が利用できないデメリットがあります。

 

未成年者の保護を目的としてLINEでは年齢認証機能が導入されているのですが、具体的にどのように年齢認証をしているのかというとLINEと大手携帯電話会社が協力して認証を行っており、大手携帯電話会社が契約した際に取得した利用者の年齢をLINEに提供することによって年齢確認が行われています。

 

大手携帯電話会社はLINEと提携を結んでいるのに対し、MVNOはLINEと提携を結んでおらず、年齢情報の提供を行なっていないためMVNOの格安SIMでは年齢認証ができないのです。

 

基本的には年齢認証機能は利用できませんがMVNOの中で唯一年齢認証ができる例外がLINEモバイルです。

LINEモバイルはLINEのグループ会社が運営しており当然LINEとのつながりが強いためLINEモバイルの格安SIMであればLINEの年齢認証機能が利用できるのです。

格安SIMでも快適にLINEを利用したい場合にはLINEモバイルを利用すると良いでしょう。

 

 

このようにMVNOの格安SIMには利用料金が安いという絶対的なメリットがある一方で、大手携帯電話会社とは様々な面で違いがあるため、乗り換えの際には違いをよく理解しておくことが重要です。

乗り換え後に後悔しないためにも、乗り換えをすることで得られるメリットとデメリットをしっかり把握しておきましょう。

 




よろしければシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です