今回はサヴァスロのレートバトルのレートが800を超えると解放される2つ目のガチャ、アドバンスガチャで登場するおすすめカードについて紹介していきます。
アドバンスガチャではトレイシー、フィートの専用カードが排出されるので、トレイシーとフィートを使いたいという方は要注目ですね。
アドバンスガチャにはどんなカードがあるのか気になる方も、ぜひ読んでみて下さいね。
目次
建物めがけて一直線!砦破壊はおまかせアカズキン

アドバンスガチャ解放後、最も使われているアドバンスガチャのカードといえばアカズキンです。
建物のみ攻撃のサーヴァントですが、ベーシックのギガスやアフロディーテとは違い高い機動力を持っています。
場の中央にある川を飛んで回避することができるため、橋を渡ることなくすぐに砦までたどり着きます。
建物のみ攻撃なので、他のサーヴァントに気を取られることなく、タワーが無ければ砦までまさに一直線です。
HPが多く、攻撃力と攻撃速度が高いので砦を攻撃し出すと一気に砦を崩します。
使い方としてはストレートに砦の崩し役ですね。
あとは邪魔なタワーを壊す役としても活躍してくれます。
水中からの不可視の攻撃・ハルフゥ

ハルフゥは潜水能力を持った特殊なサーヴァントです。
場の中央にある川に潜水することができ、潜水中は地上・空中にいるサーヴァントに気づかれることはなく、攻撃範囲が2倍になります。
そのためダメージを受けることなく、橋を渡っているサーヴァントや橋の近くにあるタワーを攻撃して破壊することが可能です。
ただし、雷撃系のスペルや川を凍結するトレイシーのロードスペルの影響はバッチリ受けるので、スペルで対策されることが多いサーヴァントでもあります。
川を出ると攻撃範囲も元通りになるため、川付近のサーヴァント・タワー破壊専門のサーヴァントになっています。
ソロモンやラグナロクなどの強力なサーヴァントを破壊するのにとても便利です。
まだ使ったことがないという方はぜひ使ってみて下さい。
自陣から相手の砦に直接攻撃するタワー・災厄の塔

災厄の塔は、これほど使われるタワーはないというくらい使われるタワーカードです。
攻撃タワーなのですが、川ぎりぎりに設置すれば砦まで届く攻撃範囲を持っています。
トレイシー専用カードなので、他のロードでは使えないのが残念ですが、ロードがトレイシーのユーザーは高確率で使うと思った方がよいでしょう。
攻撃対象が地上のみなので、砦に加え地上のサーヴァントも攻撃できます。
範囲攻撃で攻撃するので、スケルトンなどの複数体サーヴァントも倒したり、攻撃している砦の周りにいる地上サーヴァントに範囲ダメージを与えたりすることが可能です。
砦に即攻撃も可!ブラウニー召喚術

このブラウニー召喚術はスペルのため、場の好きなところにブラウニーを3体召喚できるスペルカードです。
砦への奇襲としてもよく使われるカードなのですが、使用頻度が上がるのはエキスパートガチャが解放されてからですね。
同じくスケルトンを好きな場所に召喚できる骸の闇術式と組み合わされることが多いです。
ブラウニー召喚術は主に砦への不意打ちとして使われます。
召喚されるブラウニーは自陣に召喚する場合、通常のブラウニーと変わらぬ性能なので、相手の陣地に召喚する時以外の使用はあまりおすすめしません。
相手の不意を突く時だけ使うようにしましょう。
エキスパートガチャが解放されたら骸の闇術式と組み合わせてみて下さい。
ラグナロクと同じ攻撃を放つ焦熱の塔

焦熱の塔は今あるカードの中で唯一ラグナロクと同じ能力を持ったタワーカードです。
ラグナロクのように移動することは出来ませんが、攻撃範囲に来たサーヴァントに1秒毎にダメージが増えるビーム攻撃を行います。
地上や空中を攻撃できるため、ギガスやアフロディーテなどのHPが多いサーヴァントも破壊可能です。
タワーなのでアカズキンの囮としても機能してくれますよ。
砦への攻撃ができないので、守り重視のタワーとして使うのがおすすめです。
相手の砦を破壊すれば相手の陣地に置くこともできますよ。
守りのためのカードが欲しい方はぜひ一度使ってみましょう。
爆破する遠距離攻撃をするサーヴァント・ミネルバ

ミネルバはアルテミスほどの射程はありませんが、ある程度離れた距離からアルテミスと同じ攻撃ができるサーヴァントです。
威力や体力はミネルバの方が上ですね。
空中と地上両方を範囲攻撃できるので、守りから攻撃まで使えます。
一部のクエストでも必要になるカードなので、育てておくのがおすすめです。
ハルフゥの下位カード・マーメイド

マーメイドはハルフゥと同じく、潜水を持ったサーヴァントです。
攻撃の威力がハルフゥよりも低いサーヴァントですが、一回の召喚で3体召喚されるので、集中攻撃したり、複数に攻撃したりできる便利なサーヴァントです。
砦を破壊すると相手の陣地に召喚できるのですが、川を越えて召喚すると潜水してくれないこともあります。
特にハルフゥの場合は川を越えた位置で召喚してしまうと、潜水できず完全な失敗です。
ただし、マーメイドの場合3体召喚するため、前列の1体は川に入れませんが、後ろの2体は川にぎりぎり入ることができますよ。
ハルフゥよりもコストも少な目なので、コストを抑えたいという時はぜひ使ってみて下さい。
まとめ
今回はアドバンスガチャで登場するカードの中でおすすめのカードをまとめてみました。
ベーシックカードとはまた違ったカードが多く、特にアカズキンや災厄の塔は使いだすとなかなかデッキから外せませんね。
ハルフゥやマーメイドは川から出れば最弱といってもいいくらい弱いサーヴァントですが、潜水中はスペルと磁撃の塔以外では手の出しようがありません。
焦熱の塔もHPが無くなるのを待つか複数体で攻撃するかですね。
新しいカードが増える分デッキのレパートリーが増えますが、対策しなければいけないカードも増えるので、その点についても注意しましょう。
アドバンスのカードを使う時にぜひ参考にしてください。
ベーシックガチャのおすすめカードはこちら
エキスパートガチャのおすすめカードはこちら
コメントを残す