今回はサヴァスロのギルドと闘技場についてまとめていきたいと思います。
サヴァスロは基本1対1のバトルゲームですが、仲間をつくるギルドはプレイヤーの成長にとってなかなか欠かせない存在です。
他プレイヤーの意見もそうですが、何よりカードの育成にも関わっています。
闘技場はレートバトルの存在が強いせいか少々影の存在になりつつある機能です。
ですが、イベントバトルやコロシアムなどレートが減らない特殊ルールでの対人バトルが楽しめるため、レートが下がるのが嫌と思っている方にはおすすめですよ。
サヴァスロのギルドや闘技場のシステムについて知りたい方は、ぜひ読んでみて下さい。
目次
サヴァスロのコミュニティ機能!ギルドとは?

サヴァスロでは他プレイヤーとのコミュニケーションができるギルド機能があります。
ギルドへの参加条件は特にないのですが、ギルドを作る場合は皇石300個が必要となります。
ギルドには最大30人まで参加でき、ギルドチャットを利用することでメンバーと会話することが可能です。
ギルドに参加するのは自由ですが、初心者ミッションの項目の中に「ギルドに参加」があるので、絶対に一度はギルドに参加することになります。
ちなみにギルドレートというものがあるのですが、それはギルドメンバーのレートの合計です。
ギルドに参加するメリットその1:ソウル寄付

ギルドに参加することのメリットは、3つほどあります。
そのうちの一つがソウルの寄付です。
サヴァスロではカードをそれぞれのカードのソウルで強化していきます。
ソウルの集め方はガチャで被ったり、宝箱から出したりと色々ありますが、確実に欲しいカードのソウルが手に入るのが、ギルドでのソウル寄付です。

寄付できるソウルの数や寄付してもらえる数はレートのランクによって変わりますが、確実に欲しいソウルが手に入るのでおすすめです。
チャットでソウルリクエストを出しておけば、ソウルが余っているメンバーから一定数もらえます。
一度リクエストすると数時間は新たにリクエストすることができないので、リクエストができるようになったらすぐにリクエストするようにしましょう。
※リクエストできるカードのレアリティはゴールドまでで、最高レアのレジェンダリーはリクエストできません。
ギルドに参加するメリットその2:ギルド内バトルでメンバーと戦える!

次のギルドに参加するメリットは、ギルド内バトルでメンバーと直接戦えるということです。
レートバトルなどで戦うのではなく、「ギルドルームバトル」として戦うことができます。
対戦終了後はギルドチャットに結果は出てきますが、他のメンバーが観戦することはできません。
チャットで話せるギルドメンバーとバトルすることで、自分のデッキへの意見を聞くことができますし、メンバーがどんなデッキをどのように使っているのか見ることもできます。
ギルドルームバトルでは勝っても負けてもレートに影響することはないので、メンバーを相手に練習したり、デッキを試したりすることも可能です。
対戦で詰まったら一度メンバーと戦ってみるのもいいと思います。
ギルドに参加するメリットその3:ギルドイベントも開催!

3つ目のギルドに参加するメリットはギルドイベントです。
個人イベントももちろん開催されますが、ギルド内でもイベントが開催されます。
ギルド内で開催されるイベントは今のところ、レートバトルで砦や本拠地を崩した総数で宝箱の報酬を増やしていくイベントです。
ギルドメンバー全員が砦や本拠地を崩せば崩すほど報酬は豪華になっていきます。
報酬の中にはその時に開催されている期間限定イベントのポイントや、カードのソウルが入っています。
運が良ければカードを一気に育てるチャンスなので、どんどん砦を崩していきましょう。
ちなみに、崩した数はギルド内でランキングとして表記されます。
レートバトルとは一味違う!闘技場とは?

闘技場とは、レートバトルとは違った方式で戦う対人戦が楽しめる機能です。
サヴァスロにはトーナメント方式というものがあり、そのルールになるとプレイヤーレベル、カードレベル、ロードスペルの全てが決められた値に固定されます。
つまり、レートバトルのようにカードの育成の差が出ない、真の頭脳戦が楽しめる機能という感じです。
ちなみに固定される数値は以下の通りです。
- プレイヤー15レベル
- ロードスペル13レベル
- ブロンズレア15レベル
- シルバーレア14レベル
- ゴールドレア12レベル
- レジェンダリー11レベル
コロシアムで豪華報酬をゲットしよう!

闘技場のメニューの一つ、コロシアムでは鍵もしくは、皇石を消費してトーナメント方式でのバトルが楽しめます。
勝ち抜けば最後に豪華な報酬をもらうことができ、3回負けると失格となります。
勝ち数で報酬が決まるので、最後まで勝ち抜くことを目指しましょう!
チャレンジコロシアムでは皇石100もしくは金の鍵、カジュアルコロシアムでは皇石10もしくは銀の鍵を消費して挑戦できます。
試しに挑戦するのであればカジュアルコロシアムがおすすめです。
友達と直接バトルもできる!

闘技場のメニュー、ルームバトルではルームを作ることで、ギルドメンバー以外の友達と対戦することができます。
違うギルドにいる友達や、ギルドに参加していない友達と手軽に対戦することが可能です。
記録はギルドチャットなどにはもちろん残りませんので、レートに関係なく対戦したい時はルームバトルを使ってみて下さい。
闘技場は期間限定イベントバトルも開催!

闘技場では基本、コロシアムとルームバトルの機能が解放されているのですが、期間限定イベントがあるとそのイベントに合わせたイベントバトルも開催されます。
イベントポイントを集めるのにレートバトルをしてもいいのですが、レートバトルで負けた時にレートが下がってしまうのが嫌ですよね。
イベントバトルではレートが無く、ゲーム側が用意したトーナメント方式のデッキなので、対等な戦いが期待できます。
レートバトルで負けっぱなしで全然ポイントが手に入らない!という時に開催されていたらラッキーです。
開催は期間限定イベントの期間中のどこかです。
イベント開催時はお知らせを確認しておきましょう。
まとめ
今回はサヴァスロのギルドと闘技場についてまとめました。
ギルドは参加したプレイヤーにとって得しかない機能です。
特に寄付やギルド内でのバトルはデッキをより強くするきっかけでもあるので、ギルドには必ず参加した方が良いでしょう。
チャットが苦手という方は無言でも大丈夫なギルドもあるので、検索でそちらを探すのもいいと思いますよ。
闘技場では常にコロシアムが開催されていて、勝ち抜けば豪華報酬も夢ではありません。
最後まで勝てば大量のゴールドとソウルが手に入ります。
どちらもカードの育成には欠かせないので、機会があれば参加してみましょう。
イベントバトルが開催されていればそちらを優先するのもおすすめです。
サヴァスロのギルドや闘技場について興味のある方はぜひ参考にして下さい。
コメントを残す