台北旅行のベストシーズンと避けるべきシーズンを目的別にご紹介!







台湾は日本から近い外国のため、年々訪れる日本人の旅行客が増えています。

せっかく旅行に来るのなら、台湾を思いっきり楽しみたいですよね?

そのためには旅行の目的によって、訪れるシーズンを選ぶことも大切です。

そこで十数年前から台北に住む私が、目的別によって、台北旅行のベストシーズンと反対に避けたいシーズン、そしてそれらの理由を皆さんにご紹介したいと思います。

 

旅の目的が食べることの場合。台北旅行のベストシーズンは7月か8月

もし台北旅行の目的が食べることであれば、7月か8月がベストシーズンです。

理由は、その時期は日本人が台北に来て食べたいと思うマンゴーなど、日本ではなかなか食べられない果物が冬よりも多く出回るからです。

しかも台北で1年中通して食べられるパイナップルも、夏に出回るものの方が甘くて美味しく、日本で食べられるものとは本当に別物なのです。

 

また、同じく日本人に人気のカキ氷も、夏でないと食べられません。

通常カキ氷を扱う店では、肌寒くなってくるとカキ氷を売らなくなり、温かいデザートに切り替えてしまいます。

 

以前私の友人が、マンゴーがのったカキ氷を1番の楽しみに台北へ遊びに来ました。

しかし、季節のことまで考えておらず、結局マンゴーが出回るシーズンが終わった後だったので、食べられなかったことがあります。

このように季節で扱われることがある果物やカキ氷は、シーズンを逃すと食べられませんので注意が必要です。

 

旅の目的が観光の場合。台北旅行のベストシーズンは3~4月または10~11月

台北旅行の目的が観光の場合は、3月4月10月11月をおすすめします。

理由は、まずその時期は気候がよいからです。

雨が降る日は少なめで、気温が快適に過ごしやすい20度前後のため、観光するには非常に適しています。

また春でも花粉症に悩まされることもありません。

 

台北では12月から2月にかけては、1年の降水量が少ない時期ではあるものの、しとしとと小雨が降り、寒い日が長く続きます。

南国のイメージがある台湾ですが、台北の冬は晴れの日が少なくて意外と寒いのです。

 

5月から9月にかけては、梅雨と台風の時期です。

台湾に台風が来たとしても、台北は影響が少ないほうです。しかし場合によっては学校や会社が休みになるため、行きたいお店や観光したい場所が閉まっている時があります。

 

また7月から9月にかけては、天気の良い日には太陽の日差しが非常に強いです。

それに加えて湿気が高いので、観光で外を歩く場合には体力を消耗しますし、特に年齢が上の方やお子さんは、熱中症に気をつけなければなりません。

私は健康のために、真夏の昼間に傘をさして時々外を歩いていますが、気をつけていても具合が悪くなってしまうことがあります。

 

それから台湾の学校は6、7月の2ヶ月間が夏休み、1月か2月には約3週間の冬休みがあるので、観光スポットや交通機関が混雑することがあります。

このシーズンは、できれば平日に台北を旅行されるとよいでしょう。

 

台北を旅行するなら旧正月中は避けるべき

もし私が日本から台北へ旅行に来る場合、台湾が旧正月休みのシーズンは絶対に避けたいと思います。

台湾が旧正月休みということはお隣の中国をはじめ、他のアジアの国々でも、だいたい同じ頃に休みになります。

また、旧正月を家族と過ごすために台湾に帰省する、海外在住の人も少なくありません。

このように、台北旅行に来る人数が通常よりもかなり増します。

 

そのため旧正月休みのシーズンは、台北のどこに行っても人だらけです。

せっかく観光スポットに行ったとしても、ゆっくり見回ることも写真を撮ることもできません。

せいぜい前の人にぶつからないように、気にしながら歩くだけになってしまいます。

 

実際に今年の旧正月中に台北市内を散策してみましたが、観光スポットに行くまでに道路は渋滞。

通行止めになっている所まであり驚きました。

そして、やっと目的地に着いて中に入ってみたものの、非常に混雑していて、結局ほとんど見ないまま出てくる羽目になってしまいました。

 

人が多いことに加えて旧正月休みのシーズンには、台北では4、5日間営業しない店も多くあります。

そのため、行きたい店にも行けないという状況に、陥ってしまう可能性が十分にあります。

デパートは、ほとんどの所が旧正月休み中でも営業しています。

ただし、通常は22時頃まで営業していても、大晦日は18時までの所もたくさんあるので注意したほうがよいでしょう。

 

旅行の目的が食べることの場合でも、旧正月のシーズンは避けるべきでしょう。

想像がつくかとは思いますが、このような台北の混雑状況では、レストランで席が空くまで長い時間待つことになります。

 

まとめ

 

長年台北で暮らす私が、おすすめする台北旅行のベストシーズンは、食べることが目的なら7月か8月

観光が目的なら3、4月か10、11月です。

 

また、台北旅行を避けるべきシーズンは、旅行の目的がどちらの場合でも旧正月中です。

 

もちろん、寒い時期に出回る果物や食べ物を楽しむこともできますし、天気が観光に影響する時は、なるべく屋内で過ごすこともできます。

それに、旧正月のシーズンに混雑しているのが、いかにも台北らしいと考えれば、私がおすすめするシーズン以外でも台北旅行を楽しんで頂けると思います。

台北に着いてから、「こんなはずじゃなかった!」 とならないためにも、台北旅行を計画する際には、是非参考にしてみて下さい。

海外ホテルもお得に予約!じゃらんnet










よろしければシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です